入園のご案内

入園のご案内

このめほいくえんは「企業主導型保育園」なので、
利用定員は提携企業の「企業枠」が優先となりますが、地域の方が利用できる「地域枠」もあります。

ブログにて募集状況更新中

園児募集状況を確認する

  • 企業枠
  • 地域枠

入園の流れ

  • お問い合わせ

    メールにてご連絡ください。担当者より入園説明・見学の日程のご連絡を致します。

  • 入園説明・見学

    当園の保育理念や方針、保育内容をご説明いたします。
    お気軽にお問い合わせください

    見学体験のお申し込み

  • 入園願書提出

    入園説明の際に「入園願書」をお渡し致します。
    企業枠の方は「共同利用契約書」にご捺印ください。
    必要事項を明記、捺印いただきご郵送ください。

  • 入園前面談

    入園願書の確認ができましたらお子様、親御様と面談をいたします。
    その際「契約書」等の書類をお渡しご記入頂きます。
    ※入園願書のご提出は、入園を確定するものではございません。

  • 入園決定の連絡

    メールにて入園決定のご連絡を致します。
    ※原則として契約後の内定辞退は認められませんので何卒ご了承ください。

  • 入園手続き

    月謝の口座引き落としや、入園までの準備などをご説明いたします。

  • このめほいくえん入園

    責任を持って大切にお預かりいたします。

保育時間

条件 このめほいくえんと連携した企業にお勤めで社会保険加入していること
休園日 日曜、祝祭日、年末年始
開園時間 月曜〜土曜7:30〜19:30
原則的な保育時間 8:00〜16:00(コアタイム)
保育期間 週5日までの登園が可能です。
週1日、固定した曜日のお休みを定めて頂きます。
標準時間 / 7:30 ~ 18:30(最大11 時間)を
超える場合は延長保育が受けられます。

保育料金

月謝 40,000円(令和6年度より)
延長保育料 15分/150円

入園の流れ

  • お問い合わせ

    メールにてご連絡ください。担当者より入園説明・見学の日程のご連絡を致します。

  • 入園説明・見学

    当園の保育理念や方針、保育内容をご説明いたします。
    お気軽にお問い合わせください

    見学体験のお申し込み

  • 入園願書提出

    入園説明の際に「入園願書」をお渡し致します。 地域枠の方は「子ども・子育て支援法第20条に定める認定書(3号認定)」(注)をご発行ください。
    必要事項を明記、捺印いただきご郵送ください。

    このめほいくえん 〒492-8083 愛知県稲沢市下津森町18番地1

    (注) 入園には「支給認定3号」を取得する必要があります。
    4月入園ご希望の場合は11月上旬には申請が必要です。

    詳しくはこちら

  • 入園前面談

    入園願書の確認ができましたらお子様、親御様と面談をいたします。
    その際「契約書」等の書類をお渡しご記入頂きます。
    ※入園願書のご提出は、入園を確定するものではございません。

  • 入園決定の連絡

    メールにて入園決定のご連絡を致します。
    ※原則として契約後の内定辞退は認められませんので何卒ご了承ください。

  • 入園手続き

    月謝の口座引き落としや、入園までの準備などをご説明いたします。

  • このめほいくえん入園

    責任を持って大切にお預かりいたします。

保育時間

開園時間 月曜〜土曜7:30〜19:30
原則的な保育時間
(コアタイム)
8:00〜16:00
休園日 日曜、祝祭日、年末年始
保育期間 短時間 / 8:00~16:00(最大8時間)
標準時間 / 7:30~18:30(最大11時間)
支給認定3号に基づいた保育時間外は延長保育が受けられます。

保育料金

月謝 43,500円(令和6年度より)
40,500円(令和6年度より・コアタイム)
延長保育料 15分/150円 前提:1週間前に延長、希望保育をお伝えください。

「支給認定3号」とは?

このめほいえんにご入園いただく際には、支給認定を受ける必要があります。
支給認定には、保護者の方の就労状況やお子様の年齢に応じて、
1号認定から3号認定まで3つの区分があります。
このめほいくえんでは、満3歳未満の保育を必要とする子どもが対象の「3号認定」が必要となります。
※満3歳に達した時や保育の事由が変わった場合、認定の変更が必要となります。

稲沢市では支給認定3号の認定を受けるには、保護者が下記の事由のいずれかに該当する必要があります。
就労 月に実働60時間以上の就労をしている場合(注1)
農業は、上記に加えて耕作面積が30アール(≒3反)以上ある場合
妊娠・出産、疾病等 出産の前後、病気、負傷、心身に障がいがある場合
介護等 児童と同居・別居もしくは長期間入院している親族の介護や看護にあたっている場合
災害復旧 震災、火災その他これらに類する災害により、当該世帯の居住の用に供する住宅が損壊又は損失し、その復旧に当たっている場合
求職活動 求職活動もしくは起業の準備を継続的に行っている場合
(ただし、入園日又は求職開始日から90日目の属する月末までの認定となります。)
就学 月に60時間以上、学校または就労に必要な資格・技能習得のための施設等に通学・ 通所する場合(通信教育も対象)趣味の講座やカルチャースクール等は対象外
育児休業取得 育児休業取得時に、すでに入園している児童について継続利用が必要な場合
その他 児童福祉の観点から、特に保育の必要性が高いことが認められる場合

4月入園の場合の
支給認定申請の流れ

4月入園の場合、前年の11月には入園準備に取り掛かる必要があります。

※途中入園の場合2ヶ月前(2ヶ月前にあたる日が日曜日又は祝日の場合、直前の平日)から申込み受付をしていますが、 定員等の状況により入園できない場合もあります。

よくあるご質問

入園に際して、よくあるご質問をまとめました。
以下に記載のないものはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

企業主導型保育園とは?普通の保育園と何が違うのですか。
企業主導型保育所とは2016年に運営が開始された認可外保育園の一種で、一般的に保育事業は自治体を主体とする政策ですが、国が主導する「企業主導型保育事業の制度」に則って法人が整備した保育園です。認可外保育園の一種ですが、国からさまざまな支援を受けられるため、認可保育園並みの保育料で、企業や地域のお子さんを受け入れることができるのが特徴で、一定の条件を満たしておれば、利用できる保護者に制限等はありません。
まだ入園の年齢ではありませんが、園の様子を見る機会はありませんか?
事前にご連絡を頂ければ、いつでも見学可能です。 ▶︎見学体験お申し込み
保育園の入園を申し込むタイミングに決まりはありますか?
定員に空きがあり、必要書類等の準備ができ次第、いつでも入園申し込みは可能です。その後、面接を実施し、最終入園を決定させていただきます。
体調不良児対応型保育って何ですか。
当園を利用中の児童を対象に保育中の急な発熱、嘔吐や下痢など、クラスでの集団生活が困難と判断した場合、園内の医務室にて専属の看護師がお迎えに来られるまで個別に対応します。 また登園前から体調不良であっても、当園で定めた基準内であれば、保護者の方と相談の上、通常保育対応や個別対応をさせていただきます。
食物アレルギーの場合、給食はどうなりますか?
アレルギーのある児童については「保育所におけるアレルギー疾患 生活管理指導表」を提出していただきます。それに基づき「食物アレルギー対応食献立表」を作成し、園長、保育士、看護師、保護者が確認を行い、園全体で情報を共有します。当園では「アレルゲンとなる食物除去は完全除去」を基本とし、給食の時は、誤食のないよう個別の対応をします。万が一、アナフィラキシー等の重篤なアレルギー反応が起きた場合には、速やかに医療機関に救急搬送することが基本となります。(当園において、乳幼児がアナフィラキーショックに陥り生命が危険な状態にある場合には、看護師が「エピペン®」を(自ら注射できない)子ども本人に代わって使用(注射)します。そして「エピペン®」を使用した後は、速やかに救急搬送し、医療機関を受診します。)
保護者が参加する行事は、どのようなものがありますか?
たなばたの会、夏まつり、運動会、保護者参観(希望者)、発表会、入園式、卒園式などがあります。年間のイベントスケジュールをご覧ください。
家庭からの持ち物はどんなものがありますか。
口拭きタオル(2〜3枚)、エプロン(タオルで作ったもの、2枚程度)、着替え(数枚)、水筒(哺乳瓶・マグマグ等、月齢に合ったもの)、お尻拭き、オムツ、タオルケット(お昼寝に使用・2枚)などを、日常的に持参していただきます。